子育てのための補助金 | You★Meの今日もはっぴぃDAY

You★Meの今日もはっぴぃDAY

小学校6年生と4年生、4歳児の一男二女との子育てを中心におでかけ、キャラ弁作り…自らの体験で綴る「子育て情報」ブログです♪

息子の幼稚園から1枚の書類が渡されました。

私立幼稚園児に係わる就園奨励費の補助負担について

とその紙には書かれており、

幼稚園教育の普及充実と保護者の負担軽減を図ることを

目的として、所得に応じ、入園料、保育料を減免するものです

と説明書きがされていました。


つまり、私立幼稚園に入園した家庭を対象に

第一子は5万5千800円~13万9千100円

第二子なら14万絵7千円~19万7千円

第三子なら23万7千円~25万4千円

の間で住民税・特別区民税の金額によって

補助をするというのです。


私立幼稚園の年間保育料は初年度の入園料から

寄付金、施設設備費などを合わせると100万円位

かかる計算になります。

息子が受験したある幼稚園は初年度、200万強かかる

ところもありました。なんて、私立幼稚園は高いのでしょう。


私の大学院の授業料が年間100万くらいだから

そのことを考えてもいかに私立幼稚園が高いか・・・。(苦笑)


だから補助金がいただけるのはとても嬉しいことなのですが・・・

これが行政の少子化対策の一つだとすると、お金をかける

場所が違うように思います。

もちろん、かかるお金に対しての補助をする姿勢はありがたい

のですが、一瞬の補助では子どもは増えないのです。


それよりも

「長期的に見た子育て支援の強化にお金を使ってほしい」

と思うのです。

・お金を補助するなら、個人に支払うのではなく、幼稚園に対しての

援助金を増やし多面的な幼稚園の経営を促す。

・待機児童の援助

(公立は窓口申し込みの段階で「入れないですよ・・・」といわれ、

諦める方が多いので、数字の上の待機児童数と真の待機児童数には

大きな差があると思われます)

・民間託児所や保育園の公的援助

(立地条件や設備、ひとがいい保育園は1ヶ月の保育料は10万円くらい

最低でもかかるといろんな場所をみて思いました)


などなど・・・思いつくことは限りなくあります。


昨晩の大学のサブゼミで、今年入学してこられた方が

論文テーマ設定を「子育て支援」に据えていらっしゃいました。

子どもを持つ母親なら誰もが望む支援だと思うのです。


資本主義社会にあっては、資本の原理で強いものが

権力を握り、社会を運営していく構造。


でも、日本は資本主義でもあり、民主主義の国でもあるわけです。

強いものは弱いものを助け、お互いに助け合って暮らしていく。


そんな簡単に思えることが一番難しいのでしょうね。



今日も訪問ありがとうございます!
←是非クリック応援お願い致します!