出生率の高い保育園 | You★Meの今日もはっぴぃDAY

You★Meの今日もはっぴぃDAY

小学校6年生と4年生、4歳児の一男二女との子育てを中心におでかけ、キャラ弁作り…自らの体験で綴る「子育て情報」ブログです♪

3月31日の昨日、3歳の息子は1年間通った公立保育園を退園しました。

4月から私立幼稚園に通うことを決めたからです。

本当にこの1年間での保育園生活は子供だけでなく、

親の私たちにとって、有意義な時間だったと思っています。

そして園長先生ならびに、担任の先生にだけでなく暖かく見守って

くださった園の皆様には感謝してもしきれない気持ちでいっぱい。

「現在の少子化」を考える上で、必ず問題になるのが「子育て環境」。

母親が働きたくても、預かってくれる場所がない、とか

子育てにはお金がかかるとか・・・など等、様々な問題が指摘されます。

しかも私の住む地域は、厚生労働省がまとめた1998年~2002年の

平均合計特殊別出生率によると、0.75で全国で最も低い水準らしいです。

商業地区であるから、この数字も「そうだろうな・・・」と納得は

できたのですが、聞くと、子供たちの通っていた(娘は今も登園している)

はおそらく出生率は2.0以上で、しかも3人目ラッシュ。

事実、毎日、送り迎えをするママの姿を見ると、誰かしらお腹が

大きいし、子連れ状況だけ考えると、ここが「本当に○○区?」

っていう感じ。

では

「なぜ、ワーキングマザーなのに子供を二人、三人と産むのか?」


答えは簡単!「面倒を見てくれる人がいる」からです。

私たちの住む地域の公立保育園は兄弟・姉妹がいる家庭を

優先的に同じ保育園に入園させます。

だから1人目の子供が保育園に通うママは安心して二人目、三人目を

出産できるというわけ。

無論、一人目をいかに公立保育園にいれるか・・・という問題が

ありますが、少子化の問題を止める方法としては、問題解決の

一つにはなりえるのではないかと思うのがどうでしょうか?

つまり、「子供を持ちたくない人」に「子供を産みなさい」

と言っても、それは無理な話で、当事者からすれば「余計なお世話」。

でも、子供を持っていて「本当は二人目がほしいんだけど・・・」と

思っている人たちに「一緒に子育てを共有できる場所」を多く

提供していけばいいのです。

最近はNPOの活動が中心になって、子育て支援を行う一方で

行政も独自の子育て支援を試行錯誤していると聞きます。

私は「少子化対策」としてこんなアプローチがあってもいいのでは?

と思うのですか、 いかがでしょうか?



ブログランキングに応援お願いします!